記事
-
セキュリティ
テレワークで高まるリスクを ”セキュリティ事件簿“でチェック Vol.1
昨年人気漫画家のおぎぬま Xさんに担当いただき「セキュリティ事件簿」としてサイバー犯罪の脅威を4コマ漫画で配信しました。再度の緊急事態宣言下でテレワークが推進されていますが、セキュリティ事件簿でも、テレワークで高まるリスク対策についてとりあげていたので、改めて解説します。
続きを読む -
セキュリティ
Cisco Secure:よりシンプルなセキュリティで複雑さを克服
シスコは統合されたセキュリティプラットフォーム Cisco SecureX を軸に、数あるセキュリティポートフォリオの名称を Cisco Secure に変更し、個々の製品名レベルも刷新することでお客様のユーザエクスペリエンスをシンプルにし、成功を加速させ、現在そして未来に必要なセキュリティを実現します。
続きを読む -
セキュリティ
その Wi-Fi 危険かも? 公衆無線 LAN に潜むセキュリティリスク
新しい生活様式における働き方、学び方、楽しみ方においては、公衆無線LANが強力なサポーターとなっておりますが、セキュリティ不安を感じる方が65%も。そこで、サービスの種類別のセキュリティリスクとその対策、および安全なWi-Fiネットワーク構築のためのシスコのセキュリティソリューション UmbrellaとDuo Securityをご紹介します。
続きを読む -
セキュリティ
こんまりメソッド:すっきり整理された、ときめく セキュリティ環境を実現
『人生がときめく片づけの魔法』で話題となり、ときめきを感じない物は、感謝の念とともに手放すよう推奨され生活のあらゆる側面を確実に改善できる体系的な整理・整頓術「KonMariメソッド」。 その根底を流れる考え方はセキュリティにも通じるのではないでしょうか。多くの組織のセキュリティチームは、5 社から 50 社を超えるベンダーのセキュリティ製品と日々格闘しています。その結果、セキュリティチームからは、現実的な視点で包括的な意思決定を下す余力がどんどん削がれていきます。こんまりメソッドを応用してセキュリティ環境も「整理」できないか想像してみましょう。
続きを読む