-
セキュアインターネットゲートウェイ(SIG)でEmotetにも対抗
セキュリティ働き方改革・リモートワーク推進など環境の変化によって、攻撃者は比較的セキュリティ対策が手薄な対象に狙いを定めています。あらゆる場所のユーザ・デバイスから快適かつ安全にインターネットを利用するにはセキュリティレベルを維持できる新たなセキュリティ境界が必要になります。
続きを読む -
2020年に知っておくべきサイバーセキュリティの用語と脅威
セキュリティ専門用語が延々と続くのを聞いて、楽しむ人がいるでしょうか?おそらくいないでしょう。 専門用語によって混乱する場合も多くあります。セキュリティ会議に初参加する場合などは、技術的な用語や接頭語を解説してくれる通訳が必要だとさえ感じるかもしれません。 サイバーセキュリティに精通する Cisco Umbrella チームですが、混乱を招くのは避けたいところです。今回の記事では、2020 年に知っておくべき重要なサイバーセキュリティ用語について解説します。
続きを読む -
NECとのサプライチェーンセキュリティの取り組み
セキュリティNECおよびシスコはサプライチェーンセキュリティの取り組みを強化していくため、プレスリリースとして「 NECとシスコ、安全保障領域や重要産業インフラ向けにサプライチェーン管理を強化したネットワーク機器を提供」を発表しました。
続きを読む -
進化する Emotet とメールセキュリティでの防御
セキュリティ先日マルウェアEmotetの脅威と対応策に関してブログとウェブセミナーを開催させていただきました。本ブログはその続編となります。Emotetはさらに進化し、メール送信前にブラックリストに阻止されないかを確認し、送受信者の人間関係を把握し、ユーザが関心のある時事ニュースにも対応します。対策において最も効果が高いのはメールセキュリティによる対策となります。シスコでは急激なIT環境の変化に対応するゼロトラストセキュリティ戦略とDuo Securityの発売開始を発表しましたが、脅威そのものの対策に加えて、ゼロトラスト対策も合わせるとより効果的になります。
続きを読む -
Gartner 社が新たに定義したセキュア アクセス サービス エッジ(SASE)ソリューションとは?
セキュリティ昨今、セキュリティを含めたあらゆる分野でクラウドへの移行が進んでいます。今回は、それを裏付けている、Gartner 社が2019年10月に発表した『The Future of Network Security is in the Cloud(ネットワークセキュリティの未来を担うのはクラウド)』のレポートについてご紹介します。
続きを読む -
リモートアクセスのトロイの木馬
セキュリティ大手のテクノロジー企業に勤務していて、革新的な製品を間もなく発表する場面を想像してみてください。市場では国内外の競合他社がひしめき合っています。新製品の影響力については、メディアやオンラインで多くの注目や推測を集めています。顧客も同様に高い関心を寄せています。
続きを読む -
攻撃を受ける DNS
セキュリティご存知かもしれませんが、最近、インターネットの根幹を成す DNS が頻繁に攻撃を受けています。 英国の国家サイバー セキュリティ センター (NCSC : National Cyber Security Centre) は今月初めに、複数の地域や業界で DNS ハイジャック攻撃が起きているとして、注意勧告を出しました。これは過去 6 ヵ月で 2 回目の勧告となります。
続きを読む -
サプライチェーンセキュリティ
セキュリティサプライチェーンリスクの管理は、BCP(事業継続計画)の大きな柱として従来から位置付けられてきました。ただし、現在では従来の製造・物流のプロセスとしてのリスク管理とともに、情報管理という面でセキュリティのリスクにフォーカスが当てられらています。多数の関係者が絡むサプライチェーン のなかでのセキュリティ管理に関して、 どのようなアプローチがあるのか検討が必要です。
続きを読む -
マルウェア Emotet の 脅威と対応策
セキュリティシスコのセキュリティ研究機関であるTalosブログにおいて、2019年9月16日の時点でマルウェアEmotetの活動再開を確認したことが投稿されてから、国内においてもマルウェアEmotetに関する感染被害などの報道が増えています。本ブログでは、Emotetについての情報とその対策について記載いたします。
続きを読む -
セキュリティとトラストに対する取り組み
セキュリティ世の中は、「DX」(Digital Transformation)というキーワードのもと、現場の情報とビジネスのプロセスを IT 基盤をもとに連動させて、新しい顧客体験の創出や自らの働き方の改革に結びつける動きが急速に広まっています。このような変革により IT の活用範囲がますます広がるなか、「セキュリティ」や「トラスト」というキーワードが重要なコンセプトとなっています。
続きを読む